国内外の地域を訪れ、見た、感じたことを書き綴りたいと思って始めたサイトです。第1弾は、2019年6月8日から9日に1泊2日の香港旅行にて、偶然にも「逃亡犯条例」に反対する若い参加者が中心の大規模なデモを目の当たりにした文章をまとめています。
第2弾は、那覇市を訪れた時の出来事です。帰りの飛行機まで少しでも多くを観ようと、博物館へ出掛けました。朝一番で入館者が少なかった為か、歴史コーナーを歩いていた時に職員の方が話しかけて下さいました。僅か30分の滞在でしたが、戦中・戦後だけではない、沖縄の歴史に興味を持つようになったきっかけです。
各地域の持つ素晴らしさと伝統が良い形で維持され、加えて、各地に住む方の生活がより豊かに発展してゆくことを祈っています。
by RFC ‘RegionalFeatures, Cheers!’
2019年6月: 初めての香港、そして反送中デモに
2019年10月: 競争と共存
2020年3月: 日本列島と日本人
2020年7月: 地域伝統の食文化
2021年6月: SFの世界から想像する未来の地域交流
2021年9月:お彼岸に思うこと−昼の長さと夜の長さ
2021年10月:地域の床屋さん
2022年7月: 立山に守られる地域の言い伝えとサイエンス
2022年10月: 渉成園
2023年3月: 都会のオアシス
2023年8月: 河川の恵み
2023年9月: 神在月前の出雲路への旅
2024年1月: 災害における自衛官の活躍
2024年2月: 建物の寿命から地域の経済を考える
2024年3月: 富士噴火の名残
2024年5月: あじさい(紫陽花)
—-
バックナンバー:2019年
バックナンバー:2020年
バックナンバー:2021年
バックナンバー:2022年
バックナンバー:2023年