牡蠣の美味しい季節です!英語表記にてRが付いている月に牡蠣を食すべき、という大雑把な言い伝えには理由があり、そこには例外もありますが、日常生活においてスーパーマーケットなどで「どうぞ!」とばかりに食卓に並べやすいのは、間違いなく今の季節です。生産量では広島県が他を圧倒していますが、日頃の買い物をしている限りでは、広島と宮城県が並んでいて、北海道が殻付きのものなどオプションが準備されている印象があります。
近くのスーパーマーケットでは、生食用が手にしやすいのは宮城県産で、しかも大粒で食べ応え満点です。フライなど調理用にする場合にも、加熱時間を最短にしても安心とのことで、大粒の生食用を求める方もおられるのではないでしょうか。

広島県産は、一般的に加熱用が優勢のようにも感じますが、水域によっては生食用で、かつ濃厚な味わいのブランドものも時折見かけることがあります。比較的小ぶりですが、濃厚な味わいなどお好みによって同じ真牡蠣の中での違いを楽しむのも良いかと思います。

単なる先入観なのですが、生食がベストの食べ方とは必ずしも断言できないのは、数ある海鮮食材の中でも特に牡蠣に当てはまるのではないかと思っています。先述のフライのほか、鍋も定番かと思いますが、シンプルかつ最高の味わいになるのは、フライパンでの素焼きです。塩味はありますので、お好みで黒胡椒などを振って、蓋をして、ひとまわり小さくなったら出来上がり。魚類や甲殻類の旨味を遥かに超える濃厚さを味わえること確約です。

まだまだ旬の季節が残っていますので、何時もと違う味わい方を試してみたい方は是非ともお早めに!